うる肌物語ヒアルロン酸原液は効果ないの?実際に使ってみたので口コミです
うる肌物語ヒアルロン酸原液を実際に試してみたので効果&口コミを書いていきます。
エアコンのせいなのか夏でも唇の皮が剥けて困っていました…。
リップクリームを日に何度もぬっても全然改善されません。
ネットで調べてみたらリップクリームをぬる前に
ヒアルロン酸原液を使うと良いとの情報が。
このうる肌物語ヒアルロン酸原液は
化粧品に混ぜたりシャンプーや洗顔料に混ぜたりと多目的に使えるそうです。
リップケアだけじゃなくて化粧水や美容液に混ぜて、
インナードライ肌ケアにも使えるならと思い購入を決めました(^^)
目次
うる肌物語ヒアルロン酸原ってどんな化粧品?
というわけで、うる肌物語を
早速購入してみました。
ビニールの封筒に入って届きました。
中身は思ってたよりも平べったい箱。
なかなかに渋い配色(?)の箱が現れました。
メーカー直売価格でお値段安く抑えているので
デザインとかは凝ってないんだなと思いました(*^^*)
中身を出しました。
小さいプラスチックの容器と詰め替え用×2個。
ヒアルロン酸原液とは
ヒアルロン酸とは、人間の体内に元から存在している保湿成分のひとつです。
ヒアルロン酸は1gあたり約6000mLの水分を保持する能力があります。
加齢とともにヒアルロン酸の量は減少していきます…。
20歳を100としたら、30歳は70…( ;∀;)
もともとは白い結晶状態であるヒアルロン酸を1%の水溶液で溶解した
無色透明の液体がヒアルロン酸原液です。
うる肌物語ヒアルロン酸原液の成分
うる肌物語ヒアルロン酸原液には
2つの種類のヒアルロン酸が配合されています。
ヒアルロン酸Na…高分子ヒアルロン酸。お肌の表面を覆う。潤いが長い時間持続する。
加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)…低分子ヒアルロン酸。角質層に潤いを届ける。
このように、二種類のヒアルロン酸がお肌の表面と内部の両方にアプローチでき、
今までにない保湿力が、長時間持続することになりました。
エタノールや添加物は入っているの?
エタノールなどは入っていません。
成分表の一番後ろにフェノキシエタノール(植物由来の低刺激エタノール)の表記はあり。
前成分表の一番後ろに書いてあるので、ごく微量しか入っていません。
(全成分表は配合の割合の高い順に書かれています)
うる肌物語ヒアルロン酸原液を実際に使ってみた感想
それでは実際にうる肌物語ヒアルロン酸原液を
使ってみて使用感や使い心地について書いていきます。
まず、付属のプラスチック容器に
うる肌物語ヒアルロン酸原液を注ぎます。
ボトルに全部入らないので、
保存ができるタイプの開け口です。
勢いよく開けると飛び散っちゃうので注意です。
ヒアルロン酸原液は粘り気のある重たい液体です。
容器が透明じゃないので、入れ過ぎないように気を付けないとダメです。
一気にドバーっと入れないで、少しずつ…。
化粧水に混ぜて使ってみた
プチプラ化粧水にうる肌物語ヒアルロン酸原液を加えて
うるおい成分たっぷりの化粧水を作ってみました。
Amazonで500mlで500円ちょっとのプチプラ化粧水を購入。
乳白色でサラサラタイプです。
…若い頃はこういうアイテムだけで充分お肌の調子が良かったのですけどね…(^-^;
敏感肌なので、エタノールが入っていないタイプを選びました。
ヒアルロン酸をはじめとする保湿成分は特に入ってない、
シンプルなタイプの化粧水です。
旅行用の化粧水小分けボトルル(30ml)を使用します。
まずは少量ためそうと思いました。
ポンプ式(スプレータイプじゃないやつ)です。
化粧水に対するヒアルロン酸原液の割合は、
5%~10%の濃度が適量と言われています。
今回は30mlのボトルなので…1.5ml~3mlの原液を使うわけですが。
一瞬軽量スプーンでも使おうかと思いましたが、スプーンにつく分が勿体ないので
だいたいこの位で…とアバウトに行くことにしました。(笑)
ちょっと多かったかな?
原液はたっぷりあるので、惜しみなくいきます!
よーく振ったら出来上がり。
さっそく使ってみました。
ヒアルロン酸原液のトロみはほとんど感じず、サラサラっとした使い心地でした。
ほとんど元の化粧水そのままの使用感でしたので、微妙に不安に思っていましたが…。
化粧水がお肌になじみきると、
「おおっ!エアコンのせいでカサカサしてた頬っぺたが潤っている感じがする!」
お肌の手触りもまずまずです。べたつかず、サラサラしすぎって感じ。
プチプラ化粧品がこんなに変わるなんて凄い!!
スプレータイプのボトルにも詰めて会社に持って行きます(*^^*)
化粧直しの時とかに使おうと思います。
原液を美容液として直接ぬってみた
化粧水の後に美容液として使います。
まずは1滴手のひらに取ってみました。
ゆっくりボトルを押すとポロッと一粒。
トロみの強い重たいテスクチャーなので出すときに加減しやすいです。
適量は特に書いていないので、
2滴くらいかなー?と。
思っていたよりもベタベタせずに手のひらでスーッと伸びます。
伸びが良いので少量でも顔全体に行き渡ります。
お肌への浸透も速いです。
更に1滴使って、目元やほうれい線のあたりの重ね付けをしました。
念のためもう1滴を手の平で伸ばして顔全体に馴染ませ、残りを首へ。
乳液などはつけずに、これでお手入れお終いにして朝の状態をみることにしました。
合計4滴使いました。
朝のお肌の状態はプリッとして、なかなか良い状態でした。
しばらく、ヒアルロン酸入り化粧水→原液4滴くらいでスキンケアをすることにしました。
乳液は薄くぬろうかどうしようかって感じです。
うる肌物語ヒアルロン酸原液を唇にぬってみた
エアコンのせいで皮が剥けてどうしようもなかった唇がプルプルに!
リップクリームをぬる前に1滴を唇にぬりました。
1日に何度もリップクリームをぬらないと悲惨な状態だったのが嘘のようです。
唇の皮が剥けなくなった感じがします。
いちばんうる肌物語ヒアルロン酸原液の威力を実感できる部位だと思いました。
うる肌物語ヒアルロン酸原液を使ったらお肌がどう変わったのか
うる肌物語ヒアルロン酸原液を実際に使てみたあとに感じたことは、
「お肌がしっとりモチモチする!!小じわが目立たなくなったかも?」
一週間くらい、ヒアルロン酸原液を加えたプチプラ化粧水→ヒアルロン酸原液4~5滴で
スキンケアを続けたところ、朝起きた時の皮脂の過剰分泌によるベタベタ感も軽減された気がしました。
インナードライ肌への保湿ケアとしても良い感じです。
最近若干気になっていた目尻のちりめんジワ(小じわ)が薄くなった気もします。
それから、表情ジワというかほうれい線とかにも変化があるといいなと期待しています。
うる肌物語ヒアルロン酸原液の総評と購入先
スキンケア、リップケア、ハンドケア、日焼け止めに混ぜる、洗顔料に混ぜる…
うる肌物語ヒアルロン酸原液が一個あれば、
本当に多目的に使えて超便利です。
ヒアルロン酸は角質層まで届かないし!という先入観がありましたが、
うる肌物語ヒアルロン酸原液は、
加水分解ヒアルロン酸も配合されているのでちゃんと角質層の奥までうるおいが届きます!!
うる肌物語ヒアルロン酸原液の購入先は?
うる肌物語ヒアルロン酸原液はネットの通販で購入可能です。
こちらの公式サイトからだと、
初回限定のセット購入や定期購入による割引や送料無料などの特典があります。
特に2箱セットとかで買うと他の大手通販よりも断然お得でした。
一個持ってると凄く重宝する、うる肌物語ヒアルロン酸原液ですが
一回買うとかなり長持ちです。
ちなみに私は、
- 化粧水に入れる
- 美容液として使う
- リップクリームの前にぬる
- ハンドクリームのプラス一滴
- シャンプーに混ぜる
毎日こんなに多目的に色々使って約半年持ちました(*^-^*)